ひなたぼっこの椅子

東京都東久留米市にて活動している「整理収納アドバイザー」の一児のママです。

足が冷える時にしてほしいこと。

こんにちは、「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです!

本日もご訪問いただきありがとうございます。

10月最終日、ハロウィンですね。

f:id:kimu_0912:20171031103934j:plain
少しだけ、我が家もハロウィン仕様にしています。


近所の図書館のおはなし会でハロウィンのおもちゃをいただきました♪

さて、東京では木枯らし1号が吹き、寒さがまた一段と深まりました。
みなさん、体、冷えていませんか?


リフレクソロジーの施術をするときも、足が冷たかったり血色が悪い方が結構いらっしゃいます。
でも、施術をするとお客様から
「足がポカポカする」
というありがたいお言葉を頂戴します。

体の冷えは内臓機能の低下や免疫力の低下にもつながります。
まだまだ寒くなっていきます。

なので今日は、「足の冷え」についてお話したいと思います♪


リフレクソロジーをすることで、なぜ足が温まるのか?


それは、「血流が良くなるから」というシンプルな理由です。
そして足の血流を良くするために、足の筋肉を動かす必要があるのです。

足は「第二の心臓」と言われ、心臓から送り出された血液が再び心臓に戻るための折り返し地点です。
足の血液は重力に逆らって心臓へ血液を送りますが、
そのときポンプの役割をし下から上に血液を送るのが「筋肉」になります!!

ですが、忙しい現代人は「座りっぱなし」「立ちっぱなし」という同じ姿勢を取り続けることが多く、
普段運動をする時間が取れない、
エスカレーター、エレベーターを日常的に使う、
などなど、筋肉を使うことが少なく、結果筋肉が凝り固まって血管を圧迫し血流が悪くなり冷えたり、老廃物が滞ってしまい「冷え」や「むくみ」や「だるさ」に繋がってくるのです。

足が冷えるときしてほしくないこと

それは靴下の重ね履きです。
もちろん、フローリングなどで「底冷えする」という場合は靴下は履いてもらって構いません。
ただ、靴下を重ねて履くことは、「足を温める」ということではない、ということは知っていてほしいと思います。

先ほどから申し上げているように、足が冷えているのは血流が悪いから。
血流を良くするためには凝り固まった筋肉を動かしほぐさなければいけません!
靴下の重ねばきは筋肉の可動域を狭めてしまい、結果的に足を温める役割はしてくれないのです。

足が冷える時にしてほしいこと

◎足の指をグーパーなどして動かす
◎足首を回す
◎ふくらはぎを揉む

などなど、
足の筋肉を動かしポンプ機能を高めるようにしてみてください。
座りながらでもできるのでデスクワークの方もやりやすいと思います♪


もちろんそれにリフレクソロジーをプラスすることでより血流促進、老廃物の滞りの解消もできますよー♪

リフレクソロジーのご予約はこちらから♪
reserva.be

リフレクソロジーをしながら、「おむつなし育児」「布おむつ育児」「整理収納」のお話なんかもしています♪

実際に「おうちのお片づけをしたい」という方は、整理収納モニターさんの募集もしていますのでこちらをご覧くださいね。
kimu-0912.hatenablog.com


足の冷えを解消し、これから来る冬を快適に過ごしましょう!
本日もお読みいただきありがとうございました!