ひなたぼっこの椅子

東京都東久留米市にて活動している「整理収納アドバイザー」の一児のママです。

収納はタイプによって違っていい!

こんにちは!「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです!

本日もご訪問いただきありがとうございます!

 

今月はありがたいことに整理収納作業をする日が続き、整理収納好きの私にはテンションが上がる日々となっています。

 

モニターさんにご協力いただき整理収納をするなかで頭の片隅に置くようになったことは、

 

お客様が継続できる収納を提案する

 

ということ。

もちろん収納の前の「整理」の段階に時間をかけることも意識しています。

 

以前モニターさんのお宅で、見た目は使いやすそうな収納テクニックを提案したのですが、

「実際に使うと手間がかかって使いづらい」

というご意見をいただいたことがありました。

このことから収納において大事なのは「継続性」だと思うように。

シンプルなやり方が一番使い勝手がいいのだと思います。

 

収納アイディアやテクニックはたくさんあり、情報もたくさんありますが、

結局収納スペースには限界があり、モノは無限には持てません。

 

使いやすい収納にするためのポイントは

「限りある収納スペース」にどれくらいのモノを収めるか

というところ。

 

私は、

 

収納アイディアをフル活用してたくさんのモノを収納できるようにする

 

というやり方ではなく、

ご依頼頂いたお客様の

 

「やりやすい収納方法」によって収納できるモノの量が変動する

 

考えています。

 

これは娘のブロックを片付けていた時に思ったことです。

 

「収納している」という状態は、この写真のようにきちんと蓋が閉まる状態。

f:id:kimu_0912:20180303153418j:image

ちなみに収納が乱れると生活動線、日常動作に負担がかかるようになり、「暮らしづらさ」を感じるようになります。

 

この限られた収納スペースにモノを収める方法は色々あります。

 

例えばルールを作って手間をかけて収納する方法。

f:id:kimu_0912:20180303153434j:image

この場合収納するときに

①同じパーツに分ける

②同じ種類ごとにブロックを重ねる

③並べる

などなど、手間はかかりますが収納スペースを十分に活かすことができるので収められるモノの量が多くなります

 

ただ、「手間をかけたくない」という場合はこれでもいいんです。

f:id:kimu_0912:20180303153503j:image

決まった場所にモノを投げ入れるだけの「投げ入れ収納」

この場合投げ入れるだけなので手間はかかりません。

ただ、スペースを活かせないのでその分収められるモノの量は少なくなります

並べる収納の写真と投げ入れる収納の写真のブロックの量は同じです。

投げ入れる収納は蓋を閉めることができません。

蓋を閉めて「きちんと収納する」ためにはブロックの量を減らさなければいけません。

 

同じモノの量でも、

 

○手間をかけて並べれば蓋が閉まる

○数を減らせば投げ入れるだけで蓋が閉まる

 

という状況になります。

 

手間をかけてモノをたくさん持つか

手間を省いてモノの量を減らすか

 

どの方法がお客様にとってやりやすいかをお話を聞きながらご相談しながら考え、収納を完成させていきます。

 

収納を継続できなければ意味がない。

やりやすいやり方は人によって違うので、その人のやりやすいやり方でリバウンドしない方法を考えていかなければいけないと、モニターさんの声を聞きながら思っています。

 

皆さんはどんなやり方がやりやすいですか?

お客様のやりやすいやり方を一緒に考えていけるアドバイザーになりたいと最近思うようになったのでした。

 

 

 

 

3月31日までです!

整理収納モニターさんを募集しています。

お家の中に「片付かなくてモヤモヤしている」という場所はありませんか?

モヤモヤが晴れるようなアドバイス、させていただきます!

 

kimu-0912.hatenablog.com

自宅サロンにて足裏マッサージをしています♪
お子様連れOKです!
ご予約方法や注意事項はこちらからご確認ください。
kimu-0912.hatenablog.comリフレクソロジーご希望の皆様へ~ご予約方法・注意事項をまとめました~ - ひなたぼっこの椅子