ひなたぼっこの椅子

東京都東久留米市にて活動している「整理収納アドバイザー」の一児のママです。

入園1ヶ月、大きな変化。

こんにちは、「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

さて、娘が保育園に通いはじめて1ヶ月が経ちました。

一時保育でも泣くことがなかった娘。

毎日保育園に通うようになっても

泣くことはなく

笑顔で「バイバイ」しています。

 

f:id:kimu_0912:20180831075934j:image

お水遊びが大好きで、

入る前からテンションが高いそうです。

 

保育園に通いはじめてからの大きな変化は

言葉の増加!!!

 

ブログで何度も書いていますが

娘は一歳半検診で

発語が他の子より遅いかも

と感じるようになりました。

 

一歳半検診のチェックポイントは

 

発語

歩行

歯科

 

らしく、

チェックポイントをコンプリートできていないことに

不安を覚えました。

 

うちの子、

おしゃべりができない子なの?

 

わたしが絵本の読み聞かせをしないから?

仕事のためにデスクに向かってばかりだったから?

外に遊びに連れて行かなかったから?

仕事で連れ回して同年代の子と触れ合う機会が少なかったから?

 

子どもに何か起きた時、

母親は自分に原因を置いてしまうことが多いように思います。

周りから「そんなことないよ!」と言われても、

自分の体の中にいた我が子に何か起きたら、

そのような思考に流れてしまうのは

仕方ないことなのかもしれません。

 

このような思考に陥ったとき、

私は身近な人に

「励まし」

ではなく

「受け止める」

ということをしてほしいなと思います。

 

一歳半検診のあと、

旦那さんに

「発語が遅いと言われた」

と話しましたが、

すると旦那さんは

「ママの関わり方は間違えてないよ」

「ママの○○なところが娘に良い影響を与えてるよ」

「今まで通りでいいよ」

など、励ましてくれたのですが、

私はこのとき、

「落ち込んだ気持ちを受け止めてよ!」

と言い返してしまいました。

 

「そうだね、不安だよね」

って、同調してほしかったんです。。。

 

「励まし」はときに、

背中を叩かれている感覚になります。

大丈夫だから次に進みなさい!バシバシ!

って言われてるみたいで…

でも、

それが辛いときもあります。。。

 

「うん、そうだね」

「わかるよ」

って言葉が救いの一言になるときもあります。

 

この経験から私は

落ち込んでいる人を

まずは受け止めてあげようって

思うようになりました。

(時と場合によるのだろうけど)

 

 

娘の発語問題は私の中で大きな出来事で、

娘とどう関われば言葉が出るのか?

などを考え続けて、

 

市の子ども相談

一時保育

発達相談教室

保育園入園

など、さまざまな手段を利用しました。

特に一時保育など同年代の子と関わる機会が増えたことは娘の中で大きな刺激になったようで、

娘のなかにしまい込まれていた言葉のストックたちが外に出てきた!

と思えるようになったのが

保育園に入園した1ヶ月の大きな出来事でした。

 

言葉はおうむ返しだけでなく、

「開けて」

「これ!」

「お茶!」

など、自分の意思を言葉で伝えられるようになったり、

じゃんけんができるようになったり、

コミュニケーションも少しずつ成立するようになりました。

 

今になってみると

「そのうち話すよ」

と周りの方から言われてきた意味がわかります。

ただ、当事者は不安で辛い気持ちです。

私は辛い気持ちを一人で抱えず、

行政サービスの利用

という選択肢を知ってほしいと思います。

相談員の方に相談できたり、

専門の先生に発語指導を受けたり、

発達相談教室に通わせてもらえたり、

担当の保健師さんが話を聞いてくれたり、

とにかく気にかけてくれる人はたくさんいます。

そして、悩みを解決する手段を提案してくれる方もいます。

行政サービスに対してはあまりいいイメージを持っていない人もいるかもしれませんが、

一人で悩んでいても何も変わらない状況を変えるには

とても利用しやすいサービスだと思います。

 

特に発達相談教室は

子どもの発達のプロの先生に

話を聞いてもらえるので

心強い味方になっていただきました。

 

まだ子ども相談や発達相談教室の通園は続けますが、

一歳半検診で落ち込んでいたことが

少しずつ前に進んできて、

支えてくださる周りの方や

娘の頑張りに感謝したいです。

 

娘の保育園生活はスタートしたばかりですが、

楽しく通ってくれていること、

優しく受け止めてくれる保育園の先生方にも感謝して、

私は今日も頑張れる!と思います♪