ひなたぼっこの椅子

東京都東久留米市にて活動している「整理収納アドバイザー」の一児のママです。

【モニターさんレポート⑥】大容量収納の空間の活かし方

こんにちは!「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

さて、今回もモニターさんレポートを書かせていただこうと思います!

今回のモニターさんは、秋頃にモニターをしていただい方からのご紹介!

こんな風にご縁を繋いでいただけることに本当に感謝です。

ありがとうございます!

 

【ご依頼内容】

押入れと和室の使い方

押入れの中も畳のお部屋もイマイチ活かしきれていないがどうすればいいかわからない。

 

【お住まいの情報】

マンション

一部屋のみ和室でリビングのすぐ横に位置している。

わんちゃんも一緒に生活している。

 

f:id:kimu_0912:20180211110937j:image 

 

【モニターさんからのご希望】
和室をスッキリさせたい

 

【問題点】

①左側の押入れに柱が通っていて本来の押入れとしての機能が使えない

f:id:kimu_0912:20180211114726j:image

現在のお部屋の動線だと左側の押入れの方が使いやすいがいびつな形になっているため使いづらい。

 

②使っていない椅子を置いていて、それが部屋を圧迫している。

ダイニングテーブルのセットの椅子を和室に置いています。

わんちゃんと室内で過ごすためダイニングテーブルには別の椅子を使用しているとのこと。

f:id:kimu_0912:20180211114344j:image

カバンや洗濯物の一時置き場として利用したいとご希望あり。

 

③本棚の位置が右側の押入れの目の前になっており右側の押入れが使いづらい。

右側下段に引き出し収納を使用しています↓↓↓

f:id:kimu_0912:20180215091915j:image

この引き出し収納の前に本棚が置いてあるので引き出しにくくなっている。

また左側の押入れは柱が通っている関係でこの引き出し収納は右側下段にしか使えません(^_^;)

 

④押入れの空間を活かせていない。

 押入れ、クローゼットのような大容量の収納は空間をどう区切り、どう使うかが使いやすさに繋がります。

今回のモニターさんの場合、押入れの高さを活かせず空間が空いている状態でした。

 

【改善策】

①押入れ左側の空間は形に合わせた収納用品を使って空間を区切る。

《Before》

f:id:kimu_0912:20180215092428j:image

《After》

f:id:kimu_0912:20180215092452j:image

 

オフシーズンのお布団を収納するために、羽毛掛け布団2枚をコンパクトに収納できる布団収納袋を追加購入しました。

(下の段の右側の茶色いケースです)

形がいびつな左側の押入れに合わせてお布団を収納できるようになりました。
(その上にはモニターさんのお兄さんがプレゼントしてくれたといううさぎさんのぬいぐるみを置いて可愛らしく(^ ^))

その他、下段はセリアのプレンティボックスを使い定期的に購読している会報誌を保管できるようにしました。

上の段は空いているので今後どう使うかモニターさん自身色々とご検討されているそうです♪

空間を活かせるように、使いやすい収納用品をアドバイスさせていただきました。

 

ちなみに…

本棚を下の段に配置するつもりでしたが私の採寸ミスで入らないことが発覚…本当に申し訳ありませんでした。。。
この失敗を次に活かしていこうと思います!

 

②椅子を使って空間を区切り押入れの高さを使う

 

《Before》

f:id:kimu_0912:20180211113733j:image

 《After》

f:id:kimu_0912:20180210153138j:image

和室に置いていた椅子の一つを押入れの上段に配置し空間を「前後」「左右」「上下」に分けました。

また、引き出し収納を右端に配置し、上下で空間を使えるようにしました。

こうするだけであっという間に押入れの縦の空間を活かせる収納スペースになります。

モニターさんの手の届く範囲はモニターさんのものを、上部の空間は背の高い旦那さんのものを配置しました。

また下段の引き出し収納もしゃがまなくても引き出せる一番上の段によく着る服を入れることにしました。

引き出し収納の上部が空いているのでかごを使ってマフラーや手袋を収納しています。

引き出して使えるので取り出しやすくしまいやすいです。

また2段目から下の引き出しには休日用やよそ行きの服を配置しています。

 

 

和室全体としては本棚とハンガーラックの位置を入れ替えるだけで空間をスッキリさせることができました。

《Before》

f:id:kimu_0912:20180211110937j:plain

 《After》

f:id:kimu_0912:20180210153208j:image

この配置にすることで右側の押入れの前が空くので引き出し収納が使いやすくなり、動線もスムーズになります。

見えづらいですが右側のコート掛けと部屋干し用のハンガーラックの間に残りの椅子一脚を置いています。

洗濯物を部屋干しするときに洗濯物置きに使い、帰宅後コートを脱いでかける際のバッグの一時置き場になります。

コートを掛けたあと押入れの右側に行ける動線にもなっています。

 

本棚も会報誌を押入れに移動したりいらない書類を処分してスッキリ。

《Before》

f:id:kimu_0912:20180215085933j:image

《After》

f:id:kimu_0912:20180210153228j:image

 

問題点を解決するための改善策を考えプランを作成し、無事に「スッキリした和室」にすることができました。

 

今回のモニターさんはどちらかというと持ち物は少なくお部屋の整理整頓も行き届いていらっしゃいました。

ですが、モノが少なくても、収納がうまくいかないと感じるのは空間や収納用品の使い方を知らないから、だと思いました。

 

「親や先生に『片付けなさい』は言われてきたけど『こうやれば片付く』という方法は言われてこなかった」

 

という話を聞きます。

私も「教科書が積み重なってたから」と言って100均の書類ケースなどを母が買ってきて、それにとりあえず入れていた記憶があります(笑)

でも大事なのは「積み重ねないために収納グッズを使う」ことではなく、「積み重なっているものは何なのか?いるのかいらないのか?何に使うためにとってあるのか?」を考え、積み重なる原因を探ったり、片付け方の得意不得意を考えることです。

 

整理収納アドバイザーとして、お客様の考え方ややりやすい方法を尊重したプラン作成をする重要性を毎回学びます。

片付けに自信がない人もちゃんと手順を踏めば大丈夫!みんなできる!と思うのでお片づけの悩みにもっと寄り添いたいと思いました!

 

今回のモニターさんにもたくさんのことを教えていただきました。

本当にありがとうございました!!

かわいいわんちゃん達も喜んでくれたかな?

f:id:kimu_0912:20180210153249j:image

 

最後までお読みいただきありがとうございました‼

 

 

 

 

 

3月31日まで!整理収納モニターさん募集しております!

(打ち合わせ〜作業はゴールデンウィーク明けからのスケジュール調整になります)

 kimu-0912.hatenablog.com

 

自宅サロンにて足裏マッサージをしています♪

お子様連れOKです!

ご予約方法や注意事項はこちらからご確認ください。

kimu-0912.hatenablog.comリフレクソロジーご希望の皆様へ~ご予約方法・注意事項をまとめました~ - ひなたぼっこの椅子