ひなたぼっこの椅子

東京都東久留米市にて活動している「整理収納アドバイザー」の一児のママです。

【モニターさんレポート③】「引き出し収納」と向き合う

こんにちは、「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです。
本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

少し時間が経ってしまいましたが整理収納モニターさんのレポートです。

 

 ■「引き出しの使い方を知りたい」


モニターさんからの依頼は

「引き出しの使い方を知りたい」

でした。


「引き出しをうまく使えない」
という声、とてもよく聞きます。
今回のモニターさんも
「親も片づけが苦手だったんです」
「どうするのが正解なのかわからなくて…」
というお話をしてくださいました。

このモニターさんのお話、まさにおっしゃる通りなのです。

みなさんは、整理整頓の方法を誰かから教えてもらったことはありますか?

私はありません。
「片付けなさい」
「整理整頓」
と言われたことはあっても「やり方」「方法」について言われたことがある人は少ないのではないでしょうか。

 

  ■引き出し収納は一見片付いて見える

私自身今回モニターさんから依頼を頂いて「引き出し収納」について考え直すいいきっかけになりました。

「引き出し収納」は「中のものが見えない」ので、ものを中に入れると一見片付いているように見える収納なんです。
でも一番の問題は「空間をどう使うか」という点です。

今回はモニターさんに私なりの
「引き出し収納のポイント」
をお伝えしながら作業を行いました。


たくさん入る引き出しも、
浅くてモノが入れづらい引き出しも、
深くて取り出しづらい引き出しも、
どんな引き出しもポイントを押さえることで引き出しの使い方は劇的に変わります。


今使っている引き出しの、「使いづらい」と感じる部分。
また逆に「使いやすい」と感じる部分。
利き手や身長の関係、家の中の動線など、さまざまな視点から「使う人」にとってベストな収納プランを考え、作業させていただきました。

 

 

■「引き出しが2つ空くなんて…びっくり!」

一部ですが、モニターさんのお宅のBeforeとAfterの写真を載せさせていただきます。
(掲載許可をいただいています)

<Before>

f:id:kimu_0912:20171107103305j:plain

<After>

f:id:kimu_0912:20171107103418j:plain


<Before>

f:id:kimu_0912:20171107102111j:plain

<After>

f:id:kimu_0912:20171107102405j:plain


<Before>

f:id:kimu_0912:20171107102116j:plain

<After>

f:id:kimu_0912:20171107102416j:plain


これらは「引き出し収納のポイント」を押さえてモニターさんと一緒に収納作業を行った結果の写真です。


そしてモニターさんから「引き出しにいらないものを収納している」というお話があったので、
「いらないもの」は思い切って手放すようにお話をしました。

この「手放す」も、

①譲る
②売る

をまず最初に考え、どちらにも該当しないものを

③処分する

という最終手段に当てはめる流れにするとスムーズに減らすことができます。

また、「どうしても手放せないもの」は今回はそのまま所有することにしました。
モニターさんとの事前打ち合わせの段階で、かなりモノを手放すことができそうだと思っていたからです。


モノは使うために存在します。
今持っているのに使っていないモノはなくてもきっと困らないもの。
でも手放せない理由は人それぞれ色々あるはず。
なので全部を全部無理に手放す必要はありません。
ただ、「いらない」と思っているけど「捨てる」ということに抵抗を感じて所有し続けているモノに関しては

①譲る
②売る
③処分する

この3ステップを踏んでもらうようにお伝えしています。

ちなみにこの「手放す」ことについて… 先日実家の片づけを通して思ったことがあったので今度別の記事でゆっくり書きたいと思います。

 

そしてこのようにモノと向き合い色々なモノを手放したことで引き出しを2つ空けることができたのです!!!!!!

f:id:kimu_0912:20171107102257j:plain

ちなみに左側にある籐の引き出しはモニターさんが

「もう捨てたいんだけど使っているから捨てられない」

とおっしゃっていたもの。
モニターさん自身がモノを手放してモノを減らし、ポイントを押さえながら収納した結果「いらない」と思っていたものを手放すことができたのです!!!

これらの引き出しが空いて、お部屋もすっきり。
<Before>

f:id:kimu_0912:20171107113334j:plain


<After>

f:id:kimu_0912:20171107102153j:plain

 


<Before>

f:id:kimu_0912:20171107112839j:plain

<After>

f:id:kimu_0912:20171107102304j:plain

↑ちなみにこの引き出しには元々「いらないもの」が入っていましたが、整理収納後は息子さんのモノ入れに変わっています。

 

f:id:kimu_0912:20171107102338j:plainf:id:kimu_0912:20171107102315j:plain

こんな感じ♪

 

 


2つの引き出しが空き、モニターさんから「とても驚きました!」という声をいただきました。
でもこれもモニターさん自身がモノとたくさん向き合った結果なのです。

後日、モニターさん自身がもう少し使いやすいように配置替えをした、とご連絡くださいました。
自分でより使いやすいように考えて行動する。
これってすごく大切なことだと思っています!
なのでこのご連絡をいただいたときは本当にうれしかった。

整理収納アドバイザーは「『片づけたい!』と思う人の背中を押してあげられる人」だと思っています。
整理収納に「完成形」はない。
「目の前のあなた」の「今の状況」を軸に、「今」そして「未来」を含めて考えていくのです。
「目の前のあなた」が「今何を求めているか」「今後どうしたいか」をお話を聞きながら考え、プランとして起こしていく。

実際に一緒に作業をする中で私は、

なぜこれをここに置くのか
なぜ右側ではなく左側なのか
なぜこの高さなのか

など、「なぜここに収納するのか」の根拠をお伝えしています。
今後の人生の中で整理収納をしていくヒントや新しい気付きなどをご本人に感じてもらいながら作業をする。
そうすることでご自身で他の場所の整理収納をできるようになってもらえたら、と思っています。

なので今回、モニターさんが後日ご自身でさらに整理収納作業を進めてくださったのは喜ばしいことでした。



■「引き出し収納」と向き合う


今回のモニターさんのお宅では「引き出し収納」ととことん向き合わせていただきました。
色々な引き出しの形状がありますが、本当に引き出しを活かすのって難しい。

「ポイント」を考え、ポイントをどのように押さえ活かしていくかを考えプランを立てる。
まだまだひよっこアドバイザーの私はたくさん悩みましたがモニターさんもたくさん頑張ってくださり、
「引き出しの有効活用方法」をお伝えさせていただきました。

モニターさんからは、「ポイントを押さえたことで収納量が増えた気がする」というお話もありました。
空間を有効に使えば収納力はアップする。
ちょっとした工夫で生活はより豊かになる。
それをできるだけ多くの人に実感してほしい。

なので私は整理収納アドバイザーとして活動していきたいのです。


おうちのお片づけに悩んでいる方、
もしよろしければお手伝いさせてください。

kimu-0912.hatenablog.com

ご自宅の整理収納させてくださるモニターさん、募集しています!!!

 

 

 

お子様連れOK!お友達、ご家族といらっしゃっていただいても構いません!
リフレクソロジーをご希望の方はこちらが予約サイトになっております♪

reserva.be

 


本日もお読みいただきありがとうございました!

【整理収納モニターさん募集】お申込フォームを作りました。

こんにちは、「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです。

 

3連休初日。

でも、主人は今日も仕事なので我が家はいつもと変わらない金曜日を過ごしています。

 

さて、来年の3月31日まで「ご自宅の整理収納作業をさせていただけるモニターさん」を募集しています。

今日はそのお話と、私の「お片づけ」に対する考え方についてのお話。

 

 

■ご自宅の整理収納をしたい!という方、「お申込フォーム」を作ってみました。

お申込み方法が分かりづらかったので「お申込フォーム」を作ってみました。

こちらからご利用ください。

整理収納作業お申込フォーム

 

まずは事前打ち合わせの日程を決めさせていただきます。

作業日については打ち合わせの日にご相談させてください。

 

<整理収納作業モニターさん詳細>

事前打ち合わせ:1回1500円(2時間程度)

整理収納作業:2500円/1時間 (平均4~5時間ですが範囲によって異なりますのでご了承ください)

その他:交通費実費・必要があれば収納用品の購入

対象エリア:東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県

※1歳の娘を一緒に連れて行く場合があります。その際は事前にご相談いたします。

 

詳細記事はこちらになります。

kimu-0912.hatenablog.com

 

 

お気軽にご相談いただければと思います!!!!!!

よろしくお願いいたします。

 

■「片づけることで生活の質が格段に上がる」

整理収納をする効果、お片づけをする効果のなかで、これは私が実際に感じていることです。

私自身、家を片づけ始めてから寝る時間が早くなりました。

寝る時間が早いと朝早く起きることができる。

朝早く起きると余裕を持って支度ができる。

適当に済ませていた朝ごはんもきちんと食べるようになり、

夫婦で朝ごはんを食べながら話すようになり、

主人を笑顔で送り出せるようになりました。

 

 

■片付いている部屋は、子どもとの時間も穏やかにしてくれる。

今では子どもが生まれ、日中はずっと子どもと過ごしています。

f:id:kimu_0912:20171027161400j:plain

子どもが遊びやすいよう、はいはいしやすいよう、歩きやすいようにと色々考えた部屋は、

「何にもない部屋」でした。

つかまり立ちができてもつかまる場所があまりないお部屋のなかで娘はたくさんはいはいをしました。

はいはいをすることでバランスよく筋肉が鍛えられたようで、1歳2カ月で自分で立ち上がれるようになってからアンヨが安定するまで時間がかかりませんでした。

現在1歳4カ月。

歩くのも早くなり、一緒に歩きやすくなってきました。

 

「何もない部屋」は娘と自由に遊ぶことができ、散らかってもモノの居場所が決まっていて、「戻すだけでいい」ので散らかされることはストレスになりません。

 

娘と一緒にいる時間が長いためイライラすることはもちろんありますが、片付いた部屋のおかげで「散らかしっばなし」「家事に追われる」という感覚はありません。

 

■ただ、「ベストな状態」は人によって違う

以上のお話は「私のベストな状態」のお話でした。

その人の「使いやすさ」「家族構成」「家の間取り」で「ベストな状態」は変わってきます。

そのため「その人にとってのベストな状態」に持っていくため、アドバイザーとして何ができるか、どのようにプランを立てるか、これが重要になります。

私は片づけをパターン化できると思いません。

「こうすると使いやすくなる」

「こうすると散らからない」

そのような方程式、実はないんですよね。

「目の前のあなた」にフォーカスしお片づけをさせていただきます。

まだまだアドバイザーとしてひよっこの私。

でも「目の前のあなた」のためにエネルギーを使ってよりよい状態のお部屋にしたい!そう思って整理収納作業をさせていただきます。

 

もし「自宅が片付かない…」と悩んでいることがありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

お子様連れOK!ご夫婦、お友達と来ていただいても大丈夫です♪

リフレクソロジーのご予約はこちらからどうぞ☆

30分3000円施術後のデザートもご用意してお待ちしております♪

reserva.be

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ランキングに参加しています♪

もしよろしければぽちっとお願いします! 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

足が冷える時にしてほしいこと。

こんにちは、「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです!

本日もご訪問いただきありがとうございます。

10月最終日、ハロウィンですね。

f:id:kimu_0912:20171031103934j:plain
少しだけ、我が家もハロウィン仕様にしています。


近所の図書館のおはなし会でハロウィンのおもちゃをいただきました♪

さて、東京では木枯らし1号が吹き、寒さがまた一段と深まりました。
みなさん、体、冷えていませんか?


リフレクソロジーの施術をするときも、足が冷たかったり血色が悪い方が結構いらっしゃいます。
でも、施術をするとお客様から
「足がポカポカする」
というありがたいお言葉を頂戴します。

体の冷えは内臓機能の低下や免疫力の低下にもつながります。
まだまだ寒くなっていきます。

なので今日は、「足の冷え」についてお話したいと思います♪


リフレクソロジーをすることで、なぜ足が温まるのか?


それは、「血流が良くなるから」というシンプルな理由です。
そして足の血流を良くするために、足の筋肉を動かす必要があるのです。

足は「第二の心臓」と言われ、心臓から送り出された血液が再び心臓に戻るための折り返し地点です。
足の血液は重力に逆らって心臓へ血液を送りますが、
そのときポンプの役割をし下から上に血液を送るのが「筋肉」になります!!

ですが、忙しい現代人は「座りっぱなし」「立ちっぱなし」という同じ姿勢を取り続けることが多く、
普段運動をする時間が取れない、
エスカレーター、エレベーターを日常的に使う、
などなど、筋肉を使うことが少なく、結果筋肉が凝り固まって血管を圧迫し血流が悪くなり冷えたり、老廃物が滞ってしまい「冷え」や「むくみ」や「だるさ」に繋がってくるのです。

足が冷えるときしてほしくないこと

それは靴下の重ね履きです。
もちろん、フローリングなどで「底冷えする」という場合は靴下は履いてもらって構いません。
ただ、靴下を重ねて履くことは、「足を温める」ということではない、ということは知っていてほしいと思います。

先ほどから申し上げているように、足が冷えているのは血流が悪いから。
血流を良くするためには凝り固まった筋肉を動かしほぐさなければいけません!
靴下の重ねばきは筋肉の可動域を狭めてしまい、結果的に足を温める役割はしてくれないのです。

足が冷える時にしてほしいこと

◎足の指をグーパーなどして動かす
◎足首を回す
◎ふくらはぎを揉む

などなど、
足の筋肉を動かしポンプ機能を高めるようにしてみてください。
座りながらでもできるのでデスクワークの方もやりやすいと思います♪


もちろんそれにリフレクソロジーをプラスすることでより血流促進、老廃物の滞りの解消もできますよー♪

リフレクソロジーのご予約はこちらから♪
reserva.be

リフレクソロジーをしながら、「おむつなし育児」「布おむつ育児」「整理収納」のお話なんかもしています♪

実際に「おうちのお片づけをしたい」という方は、整理収納モニターさんの募集もしていますのでこちらをご覧くださいね。
kimu-0912.hatenablog.com


足の冷えを解消し、これから来る冬を快適に過ごしましょう!
本日もお読みいただきありがとうございました!

大切な友人の結婚式へ。

こんにちは!

「ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

 

土曜日は友人の結婚式に参列するため八芳園に行ってまいりました♪

 

初めて神前式に参列し、厳かな雰囲気に圧倒されつつ(笑)

本当に、本当に、本当に素敵な温かい式で…

私は新郎側の参列者でしたが、新郎がお嫁さんのこと大好きなのが伝わってきて、

「幸せにしてやれよ!」

って思いました(笑)

結婚式ってやっぱりいいね♪

f:id:kimu_0912:20171030091843j:plain

かすみ草は「baby’s breath」という英名があるのだそうです。

赤ちゃんの吐息、だけでなく「愛おしい人の吐息」という訳もするのだとか。

そんなお互い「愛おしい」と思い合っている二人を見て、とても幸せな時間を過ごすことができました。

 

テーブルのお花だけでなく花嫁さんのブーケもかすみ草で、とてもかわいらしかったです♪

 

この友人、学生時代にNPO団体のフィリピンでのボランティアに参加したときに出逢った仲間。

そのため一緒に行った友人とも久々の再会となり思い出話に華が咲きました。

みんなそれぞれのフィールドで頑張っていて私もとても良い刺激をもらいました。

 

自宅サロンを始めて、なかなかうまくいかないことも多い。

でも「みんなも頑張って、頑張ってるから輝いてる!」って思います。

私も輝くために頑張ろう♪

 

 

お子様連れOK!お友達来ていただいても構いません♪

30分3000円リフレクソロジー(足裏マッサージ)

ご予約はこちらから♪

reserva.be

 

おうちのお片づけのご相談、実際のお片づけ作業を承っています♪

おうちのお片づけでお悩みのある方、現在モニター価格にてモニターさん募集中!

kimu-0912.hatenablog.com

 

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました!

 

 

 

ランキングに参加しています♪

よろしければぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

今日は私自身の「ライフスタイル」について。

こんにちは、ひなたぼっこの椅子主宰のばさきまりこです。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

今日のブログは少しサロンから離れた内容なんですが、、、

もう少し自分のことを書いてみようかなーと思って、

どんな人がやってるサロンかわからないときづらいかなーと思って、

以前も自己紹介の生地を書きましたが、

 

 

kimu-0912.hatenablog.com

 

今回は自分の今のライフスタイルについて書こうと思います。

 

 

 

現在整理収納アドバイザーのお仕事もしていて「整理収納」は好きで知識もたくさん身につけたい、と思っているのですが、

私自身は「ミニマリスト(=最小限主義者)」です。

 

元々販売の仕事をしていたこともあり、

モノを買うのは好きでした。

試供品などもよくもらっていたし、

「とりあえず」と思って100円ショップで購入したモノもたくさんありました。

 

でも、以前住んでいたアパートに引っ越した直後に妊娠がわかり、

家族が一人増えることになったとき、

「このアパートで3人で暮らすためには一人分のスペースを空けないといけないんだ・・・」

と突然思い立ち、引っ越してから一度も使っていないものから処分をし始めました。

 

シンプルライフ」という言葉を知ったのもそのころから。

そして「シンプルライフ」をしている人たちのブログを読み漁っていました。

 

どうやら「シンプルライフ」を送っている人たちは、持ち物の数をちゃんと把握して定期的にモノを見直したり買い替えたりしているようだ…

 

そんな風にちゃんとモノを管理して生きてきたことのなかった私。

 

二度買い

期限切れ

 

は日常茶飯事だったし、

 

たくさん持っていることがいいこと

 

と思っていました。

 

下着も、洋服も、バッグも、靴も、ポーチも。

そんなにオシャレなわけでもないのに数だけはありました。。。

 

でも、よく使うお気に入りのモノ以外はすべて手放しました。

下着や洋服も数や買い替えるタイミングを決めて、バッグは気に入っているものだけを残し、靴はシーン別で1足ずつにし、ポーチはほぼ手放しました。

 

こんな風にして、現在の私の家はかなりモノが少ない家になりました。

f:id:kimu_0912:20171027161649j:plain

キッチンは電子レンジ、電気ケトル、炊飯器を手放したので家電を置くための棚も必要なくなりほぼ何も置いていません。

f:id:kimu_0912:20171027161400j:plain

この部屋は日中は娘の遊び場やサロンの待合室や客間に、夜は寝室になります。

 

f:id:kimu_0912:20171027161404j:plain

この部屋は、リフレクソロジーをする部屋。

普段は主人が仕事をしたり、私の私物が置いてあったりします。

押入れをデスク代わりにしているので机は必要ありません。

 

 

2DKという間取り、35平米という広さは「狭い」と思います。

でも「シンプルライフ」「ミニマリスト」の私にとっては暮らしやすい広さなのです。

 

「自宅サロンをやろう」

と思えたのも自宅に人を呼べる空間があるから。

「入ってくるもののためにスペースを空けておく」

そんな感覚で「持たない暮らし」をしています。

 

「持たない暮らし」にご興味ある方向けに茶話会なんかもできたらいいなぁ、とかも思っています。

実際に「持たない暮らし」をしている人同士で集まっても面白いかも。

色々と教えてほしいな(^-^)

 

ちなみに私の「持たない暮らし」は「手間」がかかるのですが、その分「管理」に時間をとられません。

結局は

「お金をかけて時間を浮かすか」

「時間をかけてお金を浮かすか」

のどちらかなのではないか?と思うこともあります。

そんなお話、誰かとできたらいいなぁ。

 

なんだか話が色々な方向に行ってしまいました(笑)

私、「生活すること」が好きなので、ちょいちょいライフスタイルや自分の生活についてもブログに書いていきたいと思います♪

 

お読みいただきありがとうございました♪

 

 

お子様連れもOKのリフレクソロジーやってます♪

ご予約はこちらから♪

reserva.be

【2018年3月31日まで】整理収納モニターさんを募集しています。(※12月9日一部修正)

※2017年12月9日、一部内容を修正させていただきました。ご確認ください。

 

こんにちは。

「集い場 ひなたぼっこの椅子」主宰のばさきまりこです。

 

以前から募集させていただいている「整理収納モニターさん」。

今年の5月に整理収納アドバイザーの資格を取得したのを機に、整理収納アドバイザーとしての活動を始め7月からモニターさんを募集しておりました。

8月から少しずつモニターを引き受けてくださる方がお声掛けくださり実際に整理収納作業を行っています。

 

そして私、もっともっと経験を積みたい!と思っています。

でもずっとモニター価格でやっていてはいけないという思いも出てきて…

色々と考えましたが2018年3月31日まで「モニター価格」でやらせていただきたいと思っています。

「経験を積む」という一つの私の目標の期限を来年の3月に決めさせていただきました。

駆け出しの私ですが整理収納が好きでお客様のニーズに最大限お応えできるようエネルギーを注ぎます。

 

○おうちのお片づけに悩んでいる方

○収納に使いづらさを感じている方

○生活しやすいお部屋に変えたいと思っている方

 

どんな些細なお悩みでも構いません!

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

以下詳細です。

 

<集い場 ひなたぼっこの椅子 おかたづけ日和 モニターさん募集>

■モニターさん募集内容

ご自宅の整理収納にお困り、お悩みの方

・収納用品の活かし方を知りたい

・家の中の動線をスムーズにしたい

・二度買い、賞味期限切れによる食材ロスをなくすキッチンにしたい

・一年に一回しか使わない物の管理をしやすくしたい

などなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談下さい。

 

■料金

○事前打ち合わせ(2~3時間):1500円+交通費

○整理収納作業(4~5時間程度を想定していますが、対象範囲により前後する可能性があります):2500円/1時間+交通費

※作業の進行状況により複数回訪問させていただくことがあります。その際の金額についてはご相談させていただきます。(1時間毎の請求だと高額になってしまうため。)

 

 

■対象エリア

東京都

千葉県

埼玉県

神奈川県

 

■ご了承いただきたいこと

○1歳の娘を預けずに開業しています。同行させていただく可能性がございます。

○娘の体調の関係でお約束の日にちを変更させていただく可能性がございます。

○事前打ち合わせの際、整理収納をするエリアの採寸をさせていただきます。中に入っているモノを一度出していただく可能性があります。

 

■お申し込み方法

お申し込み方法は2つ。

お好きな方法でお申し込みください。

 

①お申込フォームからの申し込み

こちらからお申込フォームにアクセスしてください。

整理収納作業お申込フォーム

必要事項を入力し「確認」ボタンを教えてください。

 

②メールからの申し込み

下記メールアドレスにメールを送信!

kimu_sin_0912☆yahoo.co.jp

 送信される際は☆マークを@に変えてください。

 

一人ひとりのモニターさんのニーズに応えられるよう全力を尽くします!

是非お気軽にお問い合わせ下さい☆

 

 

 

その他、リフレクソロジストとして活動しています♪

足裏マッサージにご興味ある方はこちらからご予約下さい!

 

f:id:kimu_0912:20171018104804j:image

こちらは待合スペースです♪

 

f:id:kimu_0912:20171018105123j:image

こちらは施術室です♪

 

reserva.be

30分3000円でリフレクソロジーを提供させていただいています♪

施術後には東久留米の美味しいおやつをご用意しています!

 

 

みなさま、ひなたぼっこの椅子をよろしくお願いします♪

 

 

 

 

整理収納モニターさん2。

こんにちは、「集い場 ひなたぼっこの椅子」主宰ばさきまりこです。

 

少しずつ、少しずつですがお客様にリフレクソロジーや整理収納のアドバイスをさせていただいています。

未熟な私のために時間をくださるお客様。

今の自分にできる最高のパフォーマンスをさせていただいています。

もっともっと進化していきます!

 

 

 

さて、先日整理収納モニターにご協力いただいた方のお話。

(写真の掲載許可いたいだいています)

 

今回もキッチンをやらせていただきました。

 

<Before>

f:id:kimu_0912:20170928144951j:plain

 

 

<After>

f:id:kimu_0912:20170928145013j:plain

 

 

 

こちらのお宅は

「何をどうすればいいかわからない」

というのがお悩みでした。

 

じっくりお話を伺うなかで

①どこになにを配置するのがいいか

②作りつけ収納と後から購入した収納を有意義に使えていない

③家族それぞれ使っている調味料や食器が違い、うまく収納出来ていない

この3点がメインのお悩みかな、というところにたどり着きました。

 

 ①どこに何を配置するのがいいか

作業をする前は「位置が決まっているモノ」もありましたが、

決まっていないものも多く「とりあえず置いているモノ」がたくさんありました。

 

こちらのお宅は奥様もご主人もキッチンを使用するとのこと。

そのため奥様、ご主人それぞれが使いやすいキッチンにする必要がありました。

 

奥様が届きやすい場所、ご主人が届きやすい場所、

奥様が作業しやすい位置、ご主人が作業しやすい位置、

奥様が見やすい場所、ご主人が見やすい場所、

 

これらの点を主に意識し、食洗機の位置や作業台の位置、キッチンの入り口からの動線などから配置を決定していきました。

 

②作りつけ収納と後から購入した収納を有意義に使えていない

シンク、コンロ下の収納と吊戸棚が作りつけの収納になっており、キッチン背面はあとから購入した収納をご使用でした。

高さや可動式の棚など収納の特性を活かしながら、背の高いご夫婦なので低い位置には使用頻度の低いものを配置するなど身長や見やすい取り出しやすい高さから、

「何を作りつけ収納に配置するか」

「何を背面に収納するか」

を考えていきました。 

 

③家族それぞれ使っている調味料や食器が違い、うまく収納出来ていない

奥様、ご主人それぞれがキッチンを使い、使用する調味料や食器が違うというお話がありました。

つまりこのキッチンは「2人それぞれが違う使い方をする場所」になっているのです。

奥様の方が使うことが多いのですが、だからと言って奥様に合わせるとご主人が使いづらくなってしまう。

 

そのため

○ご主人ゾーン

○奥様ゾーン

を作り、それぞれが使う調味料、食器をまとめて見やすく収納しました。

「ゾーン」をわかりやすく分けることで「自分で管理する」という意識が高まると同時に「調味料がない」と思った時に相手のゾーンを確認することで無駄買いを防げると考えました。

 

 

 

そのほか、決してモノが多いお宅ではありませんが、

収納が多いお宅ではなかったため、

現在ある収納のキャパに合わせてモノを所有することの意義をお伝えし

 

「モノを減らす」

 

ということも意識していただきました。

 

最近、

「片づける=捨てる」

というイメージを持たれているという話を聞きます。

 

しかし、「捨てる」ことを推奨しているわけではなく、

大切なのは

「その家、その人に合ったモノの量」

を考えてもらうこと。

 

収納のキャパを越えたモノを収納するのは至難の業です。

「新しく収納用品を購入する」

ということになると

○生活スペースが狭まる

○動線が乱れる

○収納用品を置く場所にほこりが溜まる

○掃除がしにくい

などなど、色々な弊害が発生します。

 

今ある収納にモノを収められれば管理するモノの量が減るので

「暮らしやすい」

と感じられるおうちにできると思います。

 

 

また、「手放す=捨てる」ではなく、リサイクルショップに売ったり寄付をしたり知り合いに譲るなど色々な手段を時と場合に応じて使い分けてほしいです。

 

 

 

 こちらのモニターさんのお宅では、うちの主人が壁にフライパンをかけられるフックをつけたりカバンをかけるフックをカウンター下につけてもらうなど手伝ってもらいました。

初めての試みで作業手順がうまくいかない部分もありました。

反省点、改善点もたくさん見つかりましたが快くモニターを引き受けてくださり本当に感謝しています。

 

ありがとうございました!

 

 

また、引き続き整理収納モニターさんの募集をさせていただいています。

おうちを片づけたい、という方、こちらの「おかたづけ日和」の欄をご覧ください。

kimu-0912.hatenablog.com

 

よろしくお願いいたします!

ランキングにも参加しています。よろしければぽちっとお願いします。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村